【美容室 内装工事】美容室を開業したい人必見!美容室を始めるのに必要な費用とは

美容室を作りたいけど、そもそも資金をどれくらい用意すれば良いのかわからない、、、

建築業界にお知り合いがいなかったりすると、なかなかここの費用は読めませんよね。
ネットで見ると結構オシャレな美容室が200万円で出来ました!と書いてあったり、
かたや別のサイトでは坪単価は60万円くらいと書いてあったり、、、

今回は美容室の内装工事における坪単価や総額の内訳を概算でまとめています。

これから開業を考えている方も、2店舗目を出そうと考えている方も、店舗選びや開業資金を考える上で是非参考にしてみてください。

目次

美容室 内装工事費用

様々なホームページに記載のある通り、実際には物件や工事内容によって金額は数百万円単位で変わってきます。

建築工事ではオーダー家具を一台入れるだけでも100万円を超えることもあります。

だから物件やオーナー様・デザイン会社様の意向によって様々な事例があって、様々な費用感が出てくるわけですね。

それぞれ物件や工事内容について細かく紐解いていきます。

美容室の工事費用

スケルトン物件(〜10坪)
木工事・・・50〜120万円

木工事

アコーディオン
間仕切りを立てたり、スタッフルームと施術室を分けたりする工事ですね。また、設備器具を設置する場合に配管を通すために床を上げたりする工事です。

設備工事・・・30〜50万円

設備工事
シャンプーユニットやトイレを設置するための配管、水周りの設置工事になります。※実際のシャンプーユニット等は別途

電気工事・・・30〜80万円

電気工事
照明やコンセントを使うために配線を行う工事。

仕上げ工事・・・50〜150万円

仕上げ工事
壁紙を貼ったり、塗装したり、床を貼ったりする工事。 内容や使う材料によってかなり大きく金額が変わってきます。

空調工事・・・30〜60万円

空調工事
エアコンを設置する工事。
スケルトンの場合だと配管なども全て1からになるので、割高になる傾向あり。

サイン工事・・・10〜30万円

サイン工事
看板や美容室のロゴ・メニュー等の壁面への設置や、シート貼りなど。

家具工事・・・30〜100万円

家具工事
カウンターや椅子などをフルオーダーで作って設置する工事です。サインや飾りなども家具工事で作る場合もあります。

防災工事・・・10〜20万円

防災工事
火災報知器の設置や移設、店舗の動線に沿った消防計画

一般的な仕上げやデザインで見た場合の金額になります。

トータルで加算していくと240〜610万円くらいかかってきますね。

坪単価として計算すると23〜60万円程度になってくるわけです。

さらにこれに什器や備品などの購入がかかってくるわけですね。
思っていたよりずっと多いなという方が多いのではないでしょうか?

スケルトンからの工事だと多少の差はあれど、これくらいの金額はどうしてもかかってきてしまいます。

でも実際にはまだ売り上げの見込みが立っていない時点でこれだけの金額を投資していくのは怖いですよね。

ここで初期にかかる金額を落とす方法として効果的なのが、以下の2つになります。

1.居抜き店舗を選ぶ
2.工事内容を削る

次にさらにそれぞれについてご紹介していきます。

1.居抜き店舗を選ぶ

これについては、考えたことのある方も多いと思いますが、居抜き物件であれば空調や設備などの残置物があることが多いので、単純にそのままその設備を利用することができればその費用は削減できますね。

特に、空調設備がある、間仕切り壁などをそのまま利用できるなどのケースだとかなり安価にできる場合が多いです。

この時に注意したいのが、設備の耐用年数ですね。
せっかく最初の工事費用を削減できたのに、実際に運営が始まってからすぐに設備が壊れてしまった、、、なんて目も当てられませんね。
営業中に工事を行うとなると、さらに高額な費用がかかるケースが多く、営業を止めないといけない場合も出てきます。

これについては十分に注意しておくべきと言えるでしょう。

設備の使用状況も問題なさそうで、費用が削減できれば、初期のコストをグッと抑えることも可能ですし、広告など集客にお金をかけることもできますね。

居抜き店舗を選ぶ際に注意したい2つのポイント

1.設備の年式を確認しておく

これは先ほども書いたように、営業開始してからの設備の交換などは大掛かりな工事になる場合も多く、金額も高額になる事が多く、内容によっては営業を止める必要があります。
そうならないために、動作確認を行うことはもちろん、年式を確認しておくことで、ある程度どれくらい持ちそうかの基準の一つにはなるでしょう。
ただ、数年前くらいのものでも絶対に壊れないという保証はないので、そこは覚悟しておきましょう。

2.設備容量は営業に問題ないか

これは飲食店や美容室などでもそうですが、電気や空調、ガスなど、今の店舗に設置してある容量で営業の使用に支障がないかどうか、です。
場合によっては機材を追加する場合はガス管を一回り太くしたりする必要が出ることもあります。
電気の容量が足りていないと、電柱からの引き込みを変えなくてはならないケースもあります。
また、実際に営業を開始したら空調が全然効かない!
なんていうこともありがちです。
自分の想定する使用と、その店舗の設備を見比べておきましょう。

・設備の年式を確認しておく
・設備は利用に支障のない容量があるかを確認しておく

2.工事内容を削る

次に、この工事内容を削ることですね。
当然工事の内容を削っていけば費用は抑えられます。

ただ気をつけなければいけないのが、必要な工事まで削りたい!となると、後々不便に感じてしまうケースが少なくないです。

電気工事を削減したは良いものの、やっぱり使ってみてここにもコンセントは必要だった、、、
電気を同時使用すると落ちてしまうことが多い、、、

などですね。

最低限必要な工事と、今は必要じゃない工事、を明確に分けて考えてみると良いでしょう。

自分でなかなかわからなければ、内装工事を行う業者さんに相談してみると良いでしょう。
その際に、正直に予算は〇〇円くらいです、とお伝えしてしまうのも良いかと思います

業者側からすると、気合を入れてデザインや見積もりを作ったのに、予算の関係でほとんどの工事が変更になって見積もりを作り直しになってしまうこともあるので、先に予算を少なめに伝えてみるのもありでしょう。

当然相見積もりを取って相場を知っておくのも大事ですね。

ただ店舗工事の場合だと、各社デザインや工事の内容、そもそもの提案が違ったりするので、一概に金額面だけを見るのは正直オススメしません。
仕上げ材に高い材料を使っている場合もあれば、安いものを使って金額を安く見せている場合もあるからです。
依頼する会社を決める際には、担当の人柄や会社のバックグラウンドをしっかりと見て決めるのが大事と言えるでしょう。

・予算を伝えておく
・担当の人柄や会社のバックグラウンドを見ておく

建築のプロ監修〜削って良い工事と削らないほうが良い工事〜

工事を削って初期費用を落とす方法を記載しましたが、スケルトンの場合でも、居抜きの工事の場合でも同様です。
ここでは削っても問題にならない工事と、そうでない工事を簡単にご紹介します。

削って大丈夫な工事

1.家具工事

一般的な店舗やテナントだと棚やカウンター、椅子などの家具を、店舗やテナントに合ったサイズ、仕上げのものを製作して設置してある場合がほとんどです。
しかし、この家具工事、オーダーゆえに仕方ないのですが、かなり高額になってきます。
どんな家具を作るかにもよりますが、1m×1m程度のテーブルやカウンターを作って設置するだけで20〜50万程度かかってくる場合があります。
なので、まず金額を落とす時に考えたいのは、家具や什器などは既製品のものから自分で購入する方法です。
今はネットでいろいろなものが安価に簡単に手に入るので、そこから選ぶだけで数十万円以上の削減になることでしょう。

2.仕上げ工事

仕上げ工事と一口に言っても色々ありますが、例えば塗装であったり壁紙を貼る、あるいはフローリングを貼ったりといった工事ですね。
店舗のデザインにとっては大事な工事になりますが、金額を落とすために自分でやる!なんていう方も中にはいます。
そういった場合は、仕上げの工事は削っても問題ないでしょう。
逆に言うと、それ以外のいわゆる下地に関する部分は業者に頼んだほうが良いでしょう。

3.サイン工事

こちらも高所にある看板などはお願いしてしまったほうが安全ですし、行政への書類なども簡単でしょう。

しかし、ガラスに貼るシートや、A型看板などのサインに関しては、自分でネットで発注し、自分で設置することで、その分は費用が下がることもあります。

究極ネットで発注しなくても、ラミネートなどで自分で作ることも可能ですね。
意外と看板屋さんに依頼をすると高くつくところなので、お財布と相談できるでしょう。

4.設備の購入

一般的には、店舗に必要な設備器具なども業者の方が選定してくれて仕入れてもらうことがほとんとでしょう。

しかし、当然業者もその分にいくらかの利益はのせないといけないので、ネットで直販などもある製品だと、直接発注するといくらか安くなったりします。
中古品でも大丈夫なものは自分でリサイクルショップに行って買ってくると良いでしょう。
業者は基本的に、施工後に万が一にでも何かあってはまずいので、自分たちで中古を仕入れて設置することはほとんどありません。

しかし、細かい部材が足りなかったり、規格が合わないものを入れてしまったり、保証がつかなかったりするデメリットもあります。
そのあたりを考慮した上で検討してみると良いでしょう。

削っても大丈夫な工事

・家具工事
・仕上げ工事
・サイン工事
・設備の購入

削らないほうが良い工事

1.設備工事

水回りや電気設備、空調設備にあたります。
これらは直接業務に影響してくる部分になるので、基本的にDIYで行うことを考えたり、無理して施工費を削ろうとするのは得策とは言えません。
これら一つでも何か不具合があると営業を一時的に停止せざるを得ないパターンが少なからず出ます。
階下への漏水が発生してしまったり、電気が使えず復旧できない、あるいは空調が効かないせいで寒い、暑い、などですね。
顧客への心象にも関わる部分なので、このあたりを削ることはあまり考えないほうが良いでしょう。

2.木工事

床を作ったり天井を作ったり間仕切り壁を作ったり、にあたります。

この工事に関しても基本的にはプロにお任せするべきと言えるでしょう。
設備工事や電気工事との絡みが出る場合が多いので、mm単位での作業が多くなります。
自分でやってみてトイレがつけられなくなってしまった、なんてことになったら大変ですね。

また、展示品を壁にかけたい場合や、絵画などを飾りたい場合なども、どこにベニヤの下地を入れるかなども大事になってくるので、プロに考えてもらったほうが良いでしょう。

3.防災工事

これは削らないほうが良いというよりは削ることのできない工事ですね。
事務所利用などの場合は大丈夫な場合もありますが、飲食店などの場合は必ず届出が必要になるので、消防などの検査を行う必要があります。
それに伴って火災報知器の数量や位置を変更してもらわなければいけない場合があります。
なので、その場合は確実な必要な工事になります。

ちなみに資格を持っている人間しか施工、消防への報告書類なども作れないので、手を出せない範囲になります。

・設備工事
・木工事
・防災工事

居抜き店舗の場合の工事価格(〜10坪)

木工事・・・10〜50万円

設備工事・・・0〜30万円

電気工事・・・0〜40万円

仕上げ工事・・・0〜100万円

空調工事・・・0〜20万円

サイン工事・・・0〜30万円

家具工事・・・0〜100万円

防災工事・・・10〜20万円

こういった形になりますね。
幅を広くしていますが、どんな工事でどんなレイアウトにするかによって大きく変わってしまうので、一概には言えませんが、この範囲内に収まることが多いのではないでしょうか。

単純に居抜き店舗を選んで工事範囲を最小限に抑えるだけで数百万円の削減になるわけですね。

まとめ

今回は店舗工事におけるスケルトン物件と居抜き物件の工事費用の違いや、工事の内容などを少し細かくまとめてみました。

これから開業を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

もし仲の良い業者さんがいるのであれば、物件を契約する前に一度一緒に見に行ってもらうと良いでしょう。
事前にレイアウトや設備、工事などにおいても相談しておくことで、やめておいたほうが良い物件と大丈夫な物件が事前にわかるパターンも少なくないです。
ちなみに知り合いの歯医者様はそれで、電気設備の区分分けが不明瞭な2件ほどの物件の契約を辞めた事例もあります。

そういったところもぜひ参考にしてみてください。

弊社へのご依頼、ご相談はこちらからよろしくお願いします。


弊社では様々なリフォームのご依頼・ご相談を承っております。

気になることがありましたら、まずは無料相談を!

お気軽にLINEからのお問い合わせはこちら↓↓

目次