一戸建ての家をお持ちの方は、一度は外壁塗装を考えたことがあるのではないでしょうか。
建築関係に携わっているお知り合いやご友人がいる方は良いですが、そうでない方はどのタイミングで外壁の塗装を行うべきなのか、どんな種類の塗料を使うべきなのか、どこの業者に頼むべきなのか悩まれる方が多いでしょう
今回は外壁の塗装についてわかりやすくまとめていますので、外壁の塗装を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
外壁の塗装のタイミング
調べてみると、大体築10年前後で、外壁の塗装等のメンテナンスを行う方が良いと書かれているけど、本当なの?
そう思われる方も多いのではないでしょうか。
実際実家は20年以上外壁の塗装を行っていないけど、特に不具合もないし嘘ばっかりじゃないか。
そんなふうに思われる方もいらっしゃると思います。
では実際のところ外壁の塗装はいつどんなタイミングで行うのが理想なのでしょうか?
ズバリ築15年から20年のタイミングでは間違いなく行った方が良いでしょう。
確かに築10年前後で一度メンテナンスとして外壁の塗装を行うことも理想と言えます。
しかし築10年前後で外壁の塗装を行わないとまずい家には実際のところあまり出会ったことがありません。
理想のメンテナンス周期としては、10年は1つの目安ですが、築10年になったからといって、ものすごく焦る必要はないでしょう。(雨漏れなど不具合が発生している場合は別です)
築10年経過したあたりから外壁塗装に対して備蓄を始めていくと言う形でもさほど遅くはないといえます。
ここに関しては各業者さんによって認識の差があるので、不安なようであれば、いちど業者の方に調査をしてもらうのが間違いないでしょう。
外壁塗装などのメンテナンスは築15〜20年前後が目安でも問題ない場合が多い。
理想のメンテナンス周期が10年前後。
なぜ10年と言われているの?
実際に外壁の塗装を一切行わない家でも30年近く問題なく住めている家はたくさんあります。
ではなぜ理想の年数が10年前後と言われるのか。
一般的に表面の仕上げ材の劣化が始まってくるのが10年程度だから、という理由です。
表面の仕上げ材とは、いわゆるモルタルやサイディングと言われる外壁材に塗られている塗料のことです。
多くの家は表面を仕上げている塗料の劣化が進んでくるのが10年の目安となっています。
それゆえに様々なところで10年前後が塗り替えの目安と言われているのです。
ではなぜ15〜20年でも平気なのか?
理想のメンテナンスが10年前後とは言われますが、
実際には築30年の家でも雨漏り等発生することなく住めている家もありますね。
この違いは、こちらの3つでイメージするとなんとなくわかりやすいでしょう。
「表面の仕上げ材の劣化が始まるのが10年前後」
「外壁材自体の傷みが出てくるのが15〜20年」
「外壁や屋根の痛みが間違いなく発生しているのが30年以上」
言い換えると
「外壁を傷める前に塗るなら10年前後」
「家自体を傷める前に塗るなら15〜20年前後」
といったイメージでしょうか。
仕上げ材の劣化が始まってすぐに外壁材自体が割れたり、水が入ったりするものではありません。
10年前後経過して、そこからまた長い時間をかけて、仕上げ材が劣化していきます。
その劣化が外壁に到達し、悪さをするようになってくるまでに5〜10年程度あるということですね。
たまに、「塗装が傷んでいるから雨漏りする」というようなことをよく言う方がいますが、半分当たっていて、半分は間違いです。
塗装が傷んでもすぐに雨漏りするとは限りません。
外壁材自体がある上に、その下には一般的に防水シートと呼ばれるシートが貼られています。
なので、極端な話、外壁がなくなっても、防水シートさえしっかりと生きていれば、すぐに雨が漏ることはないのです。
その見解からいくと、15〜20年の間くらいに外壁塗装を行えば問題ないでしょうと言う話になりますよね。
20年を過ぎるとどうなるの?
しかし、10年前後と20年前後では、外壁の痛みの出方が違うため、当然下地の補修工事を行う必要は出てくるでしょう。
30年前後になってくると、大掛かりな下地工事を行なったり、外壁の貼り替えやカバーを行わなければならない場合もあります。その場合には10年前後の時と比べ、費用は高額になることは間違い無いでしょう。
外壁の貼り替えやカバーになると200〜300万円を超えるほどの金額になってきます。
結局は10年前後でメンテナンスを行う場合とランニングコストが変わらなくなってしまいますね。
であれば比較的補修程度で済むレベルに収まる15〜20年前後までが外壁塗装のタイミングと言えるでしょう。
もちろん10年前後で塗装等のメンテナンスを行うのが最も良いことではありますが、必ずしなければまずいと言うことではありません。焦ることなくじっくり検討していくと良いでしょう。
塗装の種類はどうすればいいの?
もちろん塗装工事と一口に言っても、どんな塗料を使うのかによって耐久性等に差が出てきます。外壁用の一般的な塗料のグレードとして使われているのが下の4つになります。
ウレタン系・・・5〜10年
シリコン系・・・10年前後
ラジカス制御型・・・10〜15年前後
フッ素系・・・15〜20年前後
無機系・・・20〜30年前後
このほかにも様々な種類の塗料はありますが、概ね耐久年数等はこの4つのどこかに分類されることがほとんどです。
どの塗料にするのが良いのかなかなか悩んで決められない。そんな方はシリコングレードかラジカル制御グレードを使っておくのが無難でしょう。一般的にラジカル制御型のもので10年から15年の耐用年数があり、比較的金額も安価に収まる場合が多いです。次のメンテナンスをいつに見据えるかによって塗料のグレードを決める必要があります。
もちろん、フッ素グレードや無機系のグレードになってくると、塗膜自体はとてもつよいのですが、その分金額も高額なものになってきます。一般的にフッ素や無機系のものになると、塗膜自体は20年から30年持つと言われています。
しかし、実際のところは20年から30年ノーメンテナンスで良いと言うことではないのが実情です。
例えば、地震が起きてしまって、建物が揺れることで、外壁材にひび割れが入ってしまったなどの場合は、結局そのひび割れから水が裏に回ってしまうことも考えられます。
もちろんそういった心配は地震だけでは無いのです。
家と言うのは、基本的に常に揺れるような作りになっていますので、常に動いているのです。あまり住んでいて感じる事はありませんが、地震に耐えられるようにあえて揺れるような作りとなっています。
その表面に強固な塗膜を形成して、雨などにとても強い塗料を使ったとしても、家の外壁自体がひび割れなどを起きてしまうと、元も子もありませんね。
結局は、15年前後位でのメンテナンスや検査は行った方が良いと言えるでしょう、そういった意味では、ラジカル制御グレードをチョイスしておくと無難といえますね。
下の表にグレードごとの特徴や相場観をまとめていますので、こちらも参考にしてみて下さい。
グレード\特徴 | 耐用年数目安 | 価格帯(20坪程度外壁のみ) | 日本ペイント 塗料 | エスケー化研 |
ウレタン系 | 5〜10年 | 40〜50万円程度 | ファインウレタン等 | クリーンマイルドウレタン |
シリコン系 | 10年 | 50〜60万円程度 | オーデフレッシュSi等 | セラミシリコン |
ラジカル制御型 | 10〜15年 | 60〜70万円程度 | パーフェクトトップ等 | エスケープレミアムシリコン |
フッ素系 | 15〜20年 | 80〜90万円程度 | ファイン4Fセラミック等 | クリーンマイルドフッソ |
無機系 | 20〜30年 | 80〜100万円程度 | パーフェクトセラミックトップG等 | エスケープレミアム無機 |
どこの業者に頼むのがいいの
これは、もし知り合いの業者さんがいらっしゃるのであれば、お知り合いに頼むと間違いないでしょう。
ただたまに、知り合いだからこそ、指摘しづらいなどの考えを持っている方もいることでしょう。
確かに
ここをもう少し直してほしい・・・
もう少し金額を抑えてほしい・・・
など知り合いにはなかなか言いづらいですよね。そんな中で業者選びに迷っている方も多いはずです。
業者選びで最も大切にするポイントをまとめていますので、悩んでいる方は見てみてください。
①営業マンや職人さんが信頼できる。
これはどの仕事においてもそうですが、特に外壁の塗装と言う工事分野においては、これが最も大事だといえます。
外壁の塗装業者等は巷に溢れかえっており、仕事を常に奪い合っている状態なのです。
そういった中で強引にでも仕事を取ろうとしたり、他者のことを悪く言って、自分のところで契約してもらおうとする営業マンも少なからずいます。
またレスポンスが極度に悪かったり、知識のない状態でやっている方もいます。
万が一何か起こったときに、そのレスポンスが悪いところや、知識がないせいですぐに対応をとってもらえない場合がありますので、信頼できる営業マンなのか、そこは業者選びでとても重要になってきます。
特に外壁の塗装のスパンは10年から15年と言う長い目で付き合う業者と言えるので、10年から15年付き合うことを考えた上で、どの営業マンに頼むか、そういった目線で選んでいくと良いでしょう。
10万円円安いからといってとても対応の悪い方にお願いしたいとは思いませんよね。
雨が漏れていてすぐにでも来て欲しいのになかなか連絡がつながらない。忙しいからといって対応してもらえない。
そんな話も稀に聞きますので、見積もりの金額や内容だけでなく、信頼できる人柄なのかどうかそこも判断基準の1つでしょう。
信頼できる人柄かどうか
②知識があるかどうか
家の事や塗装のことを詳しくない人に対して仕事をお願いしたいとは思いませんよね。
家の構造を詳しく知っている人の方が、やはりその家ごとに合った工事内容の提案なども上手に行ってくれる場合が多いです。
そういった意味で経験豊富な職人さんなどはとても強い味方になるでしょう。
しかし、実際に施行するのは職人さんだから大丈夫。
そんなふうに思っていると危険です。
職人さんが施工したものを管理し、チェックするのが営業マンの役目ともいえます。チェックをする立場なのにも関わらず、知識も何もない状態ではチェックになりませんよね。
きれいになっているだけでは、良い工事をしたとは言えないのです。施工管理が別の人になる場合は、実際にその管理をしてくれる人とお会いしてみるのが安心につながるでしょう。
監督の知識の有無
③相場観が合っているかどうか
これは予算の問題にもなってくるのですが、
あまりにも周辺の相場とかけ離れた金額を提示してきたり、希望の予算を伝えているにもかかわらず、全くかけ離れた内容になっていたり、あまりコミュニケーションが得意とは言えない業者も数多く存在しています。
もちろん会社ごとの経費や広告費などに使っているお金もあるため、各業者が一律の金額が出てくる事はまずありません。
しかし見積もりを並べたときに2倍3倍の金額差があるような、極度に安い業者や極度に高い業者は注意が必要でしょう。
極度に安い業者でいいや。と思っても、仕事を取りたいがために内容をただグレードの低いものにして提示している場合もあります。
そういった意味で相場観をつかんでいる業者を選んでいくことが大事です。内容の精査も併せて行うと良いでしょう。
金額は相場のものかどうか
④近い業者を選ぶ。
これはあまり言われることはありませんが、大事な目安になっています。
近い業者だと、何かあったときにすぐ対応してもらえる可能性が高いからです。
車で2時間かけてきてくれる業者さん、ある意味では親切かもしれませんが、何かあったときに来てくれる時間も2時間になることを忘れないでおきましょう。
車で10分の業者や15分の業者ではさほど差は出ないかもしれませんが、極端に遠い業者と言うのはあまりお勧めしません。
知り合い等であればもちろん良いと思いますが、はじめての付き合いで、業者さんに頼む場合は長い目で付き合える業者さんにしておく事はとても大事ですね。
⑤内装の知識もある。
これは絶対に見た方が良いと言うわけではありませんが、建築に関して内装等の知識もある方が安心できることは間違いありません。
特に近い業者さんの場合、家の中のリフォームをしたいと考えた時も、一括して受けてくれる場合がありますね。
同じ営業マンさんにお願いしてやりとりできる方がまた新たに内装の業者を探すよりも断然楽ですし、ストレスも少ないのは間違いありません。
リフォーム業者として個人の塗装屋さんよりは少し金額が高いかもしれませんが、一括してトータルで受けてくれる業者さんの方が関係を築きやすい上に、家のことで何かあったときに緊急で対応をしてくれる割合も高くなります。
塗装屋さんにトイレが壊れたから見てくれなんて言っても、まず見てもらえませんよね。「家のことであれば〇〇さん」そんなふうに付き合いのできる業者さんが1番安心できるでしょう
実際に外壁の塗装を行っていてもたまにあることなのですが、室内の配管から微量の水漏れで外壁が痛んでいるにもかかわらず、ただそのまま塗ってしまう。
それでは原因を止めない限りはまた同じことになってしまいます。でも実際に塗るだけで終わらせてしまう業者がいるのも確かなのです。
そこの点に関しては注意しましょう。
家からの距離はどれくらいあるか=緊急時に来てくれる最短の時間になる
まとめ
外壁の塗装工事についてまとめてみました。
いかがでしたでしょうか。
外壁の塗装を検討しているが、まずどうすればいいのかわからない。そんな方はぜひ参考にしてみて下さい。
横浜市で内外装のリフォームであればぜひ一度ご相談ください。
弊社では様々なリフォームのご依頼・ご相談を承っております。
気になることがありましたら、まずは無料相談を!
お気軽にLINEからのお問い合わせはこちら↓↓